soloで諸国漫遊

キャンプ、ツーリング、国内旅行、時々四国遍路

29、四国遍路五周目12 土佐国その4(34〜36番)と別格5番

今回は、私的に全札所中No.1の難所が待ち構えています。天候が不安定で大雨の恐れがあるので、そこをクリアするまでは気を抜かず、早めに行動しようと思います。 34番札所「種間寺」は、安産祈願に授けられるひしゃくが有名です。 鐘楼堂かと思いきや、子安…

28、四国遍路五周目11 土佐国その3(31〜33番)

31番札所「竹林寺」は、五台山という小高い山にあり、周囲には「牧野植物園」などの施設もあります。有難いことに上りも下りも道は一方通行でして、結構狭い急坂ですが離合の心配がなく上れます。 山門の手前に鐘楼堂があり、私が鐘をついた後に、参拝を終え…

27、四国遍路五周目⑩ 土佐国その2(27〜30番)

27番札所「神峯寺」(こうのみねじ)への道は、私にとっての難所ベスト5に入ります。 道は舗装され幅はまずまずなので離合はできますが、傾斜とカーブのキツさは全札所No.1ではないでしょうか。以前来た時、前を走るハイエースが、カーブでゴムの焼けた臭い…

26、四国遍路五周目⑨ 土佐国その1(24〜26番)

土佐高知では南に雄大な太平洋を望みながら、24番から39番まで16の札所を、総走行距離約400キロかけて巡ります。難所あり、札所間最長区間ありと、まさに「修行の道場」の名にふさわしいのです。 高知最初の 24番札所「最御崎寺」(ほつみさきじ)は室戸…

25、四国遍路五周目⑧ 阿波国その8(23番)と別格4番

阿波徳島「発心の道場」のラストを飾るのが、23番札所「薬王寺」です。 厄除け寺として全国的に知られ、お遍路さん以外の参拝者も数多く訪れています。薬王寺は奈良時代に高僧行基が天皇の勅願によって建立し、その後弘法大師空海が厄除け薬師如来を安置して…

24、四国遍路五周目⑦ 阿波国その7(21~22番)

20番「鶴林寺」からの狭く急なクネクネ道を下り、川沿いの細い道を進むと、ロープウェイ発着駅でもある道の駅「鷲の里」に着きます。 21番札所「太龍寺」は標高610mの太龍寺山山頂付近にあり、ロープウェイを使わずに参拝することもできますが、道は極端に狭…

23、四国遍路五周目⑥ 阿波国その6(17〜20番)

お遍路さんの朝は早いので、7時には17番札所「井戸寺」に着きました。 朱塗りの鮮やかな大門をくぐると、広々とした境内が開けています。「井戸寺」という名前は、弘法大師空海が水不足に悩むこの地を訪れた時、自らの錫杖で井戸を掘ったところ、一夜にして…

22、四国遍路五周目⑤ 阿波国その5(13〜16番)

連休を利用して、再びやって参りました。 今回は13番札所「大日寺」から巡っていきましょう! 山門は「薬医門」と言い、交通量の多い県道沿いにあります。そして門をくぐると正面に「しあわせ観音」が建っています。 その名の通り、願い祈ると良いとされてい…

21、四国遍路五周目④ 阿波国その4(10番〜12番)

では次の10番札所「切幡寺」へ向かいましょう。 途中の道は結構難所で、商店の狭い軒先をかすめるようにゆっくり坂をのぼっていきます。そして、駐車場からさらに階段を登るのですが…… まだまだです 金剛杖をつきつき、更に登って ふぅー、やっと着きました …

20、四国遍路五周目③ 阿波国その3(7番〜9番)

7番札所「十楽寺」は、6番から約1キロ、すぐ到着します。 こちらも竜宮城のような門構えですね。右手の建物は宿坊です。 山門からすぐの石段を上がった先の「遍照殿」と言われる門をくぐって境内に入ります。この遍照殿は「愛染堂」とも言い、愛染明王が祀ら…