GWケアンズ2泊3日の1日目の続きです。
前回の記事はコチラ
ケアンズ駅から歩いてホテルに戻りチェックイン。ホテルには日本人スタッフもいたので、細かなことも躊躇なく聞けました。
ホテル内にプールがある!
中心部からは少しばかり離れているけれど、口コミや評価が割と良く、YouTubeでもソロ旅の人が利用するのをいくつか見たホテルです。
海岸沿いの高級ホテルは値段的に選択肢にないし、安価なバックパッカー宿は初めて行く都市ではちょっと敬遠したいのですよ(2度目なら全然OK)。
お、いいじゃん!
清潔感は問題なし。備品も一通り揃ってます。
オーストラリアは水道の水が飲めるし、トイレットペーパーも流せます(重要!)
通りを挟んで向こう側は公園で、繁華街の喧騒からは離れた静かな環境のようですね。
ちなみに宿泊費は日本円にして2泊で28000円くらい、しかも部屋掃除不要のエコプランにしたので$20の館内クーポン(ドリンクや朝食に使える)付き!
円安の割にはお得ではないでしょうか?
お腹も空きました。
というわけで、オープンテラスのカフェやレストランが軒を連ねている海岸沿いの目抜き通り・エスプラネードへ。
どこに入ろうかと物色し、
COPPER というレストランに吸い込まれました。
ちょうどいい隅っこの1人席。
オーストラリアの超有名ビール、XXXXゴールド(フォーエックス)で長い1日を労い、
\( ˆoˆ )/ \( ˆoˆ )/ \( ˆoˆ )/
ストリップロイン(サーロイン)ステーキ 200g
焼き加減の好みはミディアム、あえてステーキソースは付けずに塩胡椒のみでいただきます。
うまい!うまい!!うまーい!!!
きめ細かく柔らかで赤身と脂身がちょうどよく、付け合わせのマッシュポテトはクリーミーだけどガーリックがしっかり効いててウマ〜
あと100gくらい大きくても全然余裕でいける!
昼のジビエ肉お試しセットが空振りに終わったリベンジは十分出来ましたV
お値段の方は、ビール+ステーキで現在の米5kg分くらい、といったところでしょうか(年貢米か⁉︎)
そしたら街ブラ
The Reef Eye という名の観覧車は9:00~22:00の営業(大人$12)
ラグーンプール
このプールは朝6時から21時まで誰でも無料で入れるんです!
ライフガードが常駐し、近くに更衣室・シャワー・ロッカーもあります。(入りたい…)
リゾート地っぽい雰囲気ですね。
ナイトマーケットは毎日16:30〜23:00で開いています。
フードコートはどことなくアジアンで、一気に「夜市」という雰囲気に(^^;)
タイやベトナム料理に、寿司やラーメンも見かけましたよ。
お土産屋さん多数。
観光客、地元の人、老若男女で賑わっています。
さすがに疲れと眠気が襲ってきましたので、明日に備えて早めにホテルに戻りましょう。
ホテルのフロント
繁華街からホテルまで徒歩約10分、シャワーを浴びて19:30には就寝致しました。
なお、この日の一日歩数(スマホ調べ)は驚異の約21000歩!普段の10倍も歩きました(^^;)
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ケアンズ2日目です。
さあ今日も1日アクティブに行こう!!
まずは朝食。
ホテルから歩くこと約10分、朝6時からオープンしている海辺のカフェにやって来ました。
Muddy's Cafe
海側の席に着き、テーブルのQRコードを読み取って注文し、お会計はその際にApple Payで済ませます。
オーストラリアの定番コーヒー・フラットホワイト
カフェラテよりもミルク少な目、泡がフワフワしていないので飲みやすく、コーヒーの味と香りがしっかり残っています。
アボカドとフェッタチーズのトースト
アボカドandチーズ好きにはたまらないコンビネーションですよね〜!
ウットリするような美味しさ♡
なにこの最高のシチュエーションは!
もうね、この日1日の幸運が約束されたようなもんです v(^^)v
(コーヒー+トーストの値段:米2.5kgくらい)
日も登って明るくなりました。
カフェの前ではイベント的なことをしていて、多くのオージーがジョギングに励んでいます。
海岸沿いに設置された板張りの遊歩道・ボードウォーク。
海を眺めながら早朝散歩、なんて健康的なんだ!
地元のスーパー WoolWorths
7時開店と同時に入店しまして、
野菜やフルーツ、ジュース類
オーストラリアではスーパーでアルコール類は売っていないのです。
洗剤や薬などの日用品にお菓子がたくさん!
100%ココナッツウォーター(水より安い)、グリーンジュース(アボカド+きゅうり+りんご+ライム)、アーモンド、ラズベリーを購入。(レジ袋は有料)
全部で$10ちょっとだから大体1000円くらいですね。日本での買い物とそう変わらないような金額ではないでしょうか。
ここまで全てクレジットカードかApple Payで払ってきているので、未だ現金を使わずに済んでいます。
ぼちぼち一度ホテルに戻りましょう。
今日も雨が降ったりやんだりの残念な天気です・・・
横断歩道を渡る際は、このボタンを押さないと、車道が青になっても歩道は青になりません。
どおりで日本人以外は信号無視をしてるわけだ。
おおおー、見事な虹!
これは天気回復が期待できるかも(^^)
さて本日は、グレートバリアリーフの島・グリーン島1日ツアーです!
昨日のキュランダと同じく、現地ツアー仲介サイト・ベルトラを通じて往復の高速船とランチ、シュノーケルセットを予約してあります。
水着を着込んで荷物を抱え、9時出航の高速船に間に合うようマリーナに向かいます。
時間が迫ってきているしホテルから港までは約1.5㎞もあるので、、、
ここでレンタル電動キックボード「BEAMS」を使ってみましょう!
台湾のU-BIKEみたいな乗り捨てできるレンタサイクルはないだろうか? と調べて見つけたのがこれ。
日本であらかじめBEAMSのアプリをダウンロードしてきました。
電池の残り残量十分な機体を選び、バイクのQRコードをアプリで読みこんだらロックが解除されます。
地図上で通行禁止エリアやスピードダウンエリアを確認し、ヘルメットを被ってさあ出発!
ワタクシ電動キックボードに乗るのは初めてでして、フラフラしながら走り出したら、道行くオージーギャルが拍手しながら「You なんとか great ! 」と声を掛けてくれました(^^♪
Thank you!
電動キックボード、めちゃ楽しい!
乗り慣れてスピードも出せるようになった頃に到着です。
港近くのBEAMS乗り場で返却します。
このBEAMS、便利でお手軽で楽しくてラクなんだけど、、、利用料はまあまあ高く、ロック解除に$1+1分$0.65なので、約10分くらいの利用で$7(約700円)ほどかかりました。タクシー並み?
見慣れた日本のバイクたち、オーストラリアでも元気に走っているんですね。
マリーナにやって来ました。
これから乗るのは向こう側の大きい船のようで、すでに乗船の列ができています。
ケアンズの空模様はこんなだけど、グリーン島の方は晴れているかもしれない、、、
そんな期待を抱えて乗船しましょう!
グリーン島での1日は次回に。