soloで諸国漫遊

キャンプ、ツーリング、国内旅行、時々そのほか

スタンディングデスクを買ってみた。ついでに足つぼマッサージも・・・

 

「座ってる時間が長いほど寿命が縮む」

とか

「日本人は世界一座っている時間が長い」

とよく言われていますが、、、

ワタクシもその一人。

日によっては何時間もデスクワークで座りっぱなしになるので、座骨は痛いし、慢性的な腰痛に悩まされていたりします。

 

これまで腰痛に良さそうな椅子をいくつも替えてみたり、ゲル状のクッションを使ってみたり、とあの手この手で改善を図ってみたものの大した効果は得られず。

それならば…と思いついたのが、

座らずに立って作業をすること!

 

早速検索を開始したところ、サイズやタイプが様々あり、自分の生活スペースに丁度よさげな

これを買ってみました。

 

組み立ては、天板と支柱をネジで止め、キャスター付きの脚部に連結させるだけ。
天板はガス圧式で上下に昇降するので、立ったり座ったりの切り替えが簡単。

 

しばらく使用してみて、
スタンディングデスクのメリットは・・・

  1. 座骨が痛くならない
  2. フットワークが軽くなった
  3. 立っているついでにスクワットやストレッチが出来る
  4. 猫背にならない
  5. 眠くなりにくい

ではデメリットはというと・・・

  1. 足が疲れる
  2. 立ち姿勢によっては腰に負担がかかる

など、ずっと立っているのも楽ではありません

 

とはいえ気に入ったので、別な作業場所用に別なタイプも購入。

 

こちらは卓上用で、今使っている机の上に置くタイプ。組み立ての必要なし!

同じくガス圧で高さ調節できるので、立ち疲れたら低くして椅子での作業に切り替えられるし、使わない時は畳んでコンパクトにしまえます。

 

更にどうせならもっと健康的に!
ということで、何を血迷ったかこんなのを足元に置いて、それを踏み踏みしながらスタンディングデスクを使ってみることに。

f:id:gui-np:20240602192440j:image

いてーよ

10秒と乗ってられません💦

特に右上下の長い突起と、真ん中の丘が鬼痛です・・・

でも不思議なことに、たまに1日よく歩いた日はこの上で足踏みが出来るんですよねー

 

 

さて、三日坊主にならずに痛みに耐えて続けられるでしょうか・・・?