soloで諸国漫遊

キャンプ、ツーリング、国内旅行、時々四国遍路

#98 【京都修学旅行again】その2・伏見の町で酒と幕末に浸る

京都修学旅行1日目の続きです。

 

前回の記事はこちら

gui-np.hatenablog.com

 

 

宇治といったら

f:id:gui-np:20231007140949j:image

紫式部「源氏物語・宇治十帖」
とはいえ文学音痴の私は、漫画「あさきゆめみし」しか読んでいませんが…(^◇^;)

f:id:gui-np:20231007140942j:image

脳内で(マンガの)薫と匂宮や浮舟を思い浮かべ、プチ聖地巡礼気分を味わいなから宇治橋を渡り、京阪電鉄・宇治駅へ。

ここから伏見に向かいます。

 

今回久しぶりに都会に行くので、普段使うことのないPASMOを持ってきたんですよ。

最初に乗った駅で2000円チャージしたのでしばらくは行けるな、と改札を出る時ポケットからPASMOを出そうとしたら、

あれっ?ない…💦

f:id:gui-np:20231007173335j:image

友人②撮影

改札手前で全荷物を引っ掻き回しても、、、

ない……💦💦

乗る時は確かに持っていたから電車の中に落としたのだろうか?

えー、まだ1000円以上残ってるのにー😢

 

とりあえず改札口で駅員さんにその旨を伝え、ここの改札はそのまま通過してよいとのことで、忘れ物センターなどの説明を受けました。

ふと見ると目の前に『駅スタンプ』があったので、すかさずスタンプ帳を取り出してポン!と押したところを友人⑦に見られていて、それからは罵声と怒号の集中砲火🔥

「PASMO失くしたくせに何やってんだよー!」

「どういう神経してんだー?」

「心配して損したわー」

などなど

「ワリぃワリぃ💦」

→「悪いと思ってないだろー!」

→「てへッ😅」

てな感じで、これからずっと集まるたびに言われるんだろうなあ…(^◇^;)

 

で、その記念の駅スタンプ

f:id:gui-np:20231007183700j:image

素敵なデザイン♡

 

では気を取り直して

f:id:gui-np:20231007175448j:image

伏見といったら酒 ですね。

「月桂冠大倉記念館」

入館料600円でお猪口が付き、日本酒3種類飲み比べか、お土産に小瓶の酒一本か、を選びます。

f:id:gui-np:20231009020218j:image
f:id:gui-np:20231009020308j:image

館内では、月桂冠の歴史や酒文化を紹介するビデオや資料、酒造りの道具などを見学。

f:id:gui-np:20231007190323j:image

中庭で集合写真

f:id:gui-np:20231009015059j:image

酒造りに欠かせない、きれいで鉄分が少ない地下水を汲み上げる井戸。
隣接する酒蔵での醸造に用いられているこの水を飲むこともできます。

f:id:gui-np:20231007190614j:image

最後は、10種類の中から3種類選んでのきき酒コーナー

日本酒好きの友人⑧と⑨が挑戦し、私らはそれをほんの一口いただく、というセコい方法で楽しませていただきました(^^;)

 

トップページ |月桂冠大倉記念館 |月桂冠 ホームページ

 

 

お次は

f:id:gui-np:20231007191929j:image

「十石舟」

豊臣秀吉が開いて、徳川家康が発展させた伏見港と水運。

明治期には鉄道などが発達しその役割を終えたのですが、かつて活躍した「十石舟」や「三十石舟」が観光船として復活し、伏見の歴史を今に伝えます。

 

f:id:gui-np:20231007195738j:image

「十石舟」は往復50分、1500円

f:id:gui-np:20231007201031j:image

左右バランス取れるように着席、航行中は席を立ったり移動はできません。

f:id:gui-np:20231009004656j:image

坂本龍馬と妻お龍

寺田屋にて襲撃を受けた龍馬は、この近くにあった薩摩藩邸に匿われました。
その傷を癒すため薩摩を旅したのが日本で最初の新婚旅行と言われていますね。

f:id:gui-np:20231007221201j:image

そんな幕末の伏見に想いを馳せながら進むと、

f:id:gui-np:20231007221456j:image

昭和初期の土木遺産である「三栖閘門」に到着です。

ここで一旦舟を降り、資料館の見学へ。
この資料館、元々は閘門の操作室だったとか。

f:id:gui-np:20231009014540j:image

水位の異なる二つの川を繋ぐこの閘門は、パナマ運河と同じ仕組みで作られました。

f:id:gui-np:20231008221414j:image

次の便の舟が入ってきました。

f:id:gui-np:20231009005526j:image

その舟に乗って戻ります。

f:id:gui-np:20231008221403j:image

沿岸の風景を楽しみながら伏見の歴史を感じることのできる十石舟。

桜や紅葉の季節には、また別な見事な景色が楽しめることでしょう。

 

十石舟と三十石船|NPO法人 伏見観光協会

 

 

そして、薩摩藩士が同士撃ちし、坂本龍馬が襲撃された2つの事件の舞台となった

f:id:gui-np:20231009004751j:image

旅籠「寺田屋」

f:id:gui-np:20231009004846j:image

幕末の建物は「鳥羽伏見の戦い」で消失しましたが、明治時代に当時の建物の隣に再建されました。

f:id:gui-np:20231009024006j:image

なぜか龍馬の表札

残念ながら見学時間を過ぎているため外観のみですが、建物の中にはお龍が入っていた風呂とか、柱の刀傷や弾痕なども再現されているそうです。
見てみたいですね!

 

f:id:gui-np:20231009102925j:image

黄桜「カッパカントリー」にも寄りましたが、ここも見学時間を過ぎていたため売店チェックのみで。

ついつい「カッパッパールンパッパー・・・のーめるのーめるのーめるのーめる・・・」と口ずさんでしまう昭和のおばちゃん達でした。

 

 

さあ、今夜の宴は

f:id:gui-np:20231009024046j:image

酒蔵をリノベーションした

f:id:gui-np:20231009024043j:image

鶏料理専門「鳥せい」 
f:id:gui-np:20231009024039j:image

乾杯〜〜〜

f:id:gui-np:20231009083837j:image

サラダ2種(取り分け中)、タレ焼き、塩焼き(串外し済み)、シシトウと椎茸焼き

f:id:gui-np:20231009083848j:image

手羽餃子、炙りササミ、鶏シュウマイ、梅ササミと軟骨、

などなど満足満足、美味しかったー(^∇^)

 

9/29は中秋の名月🌕

f:id:gui-np:20231009084523j:image

そしたら、近鉄桃山御陵前駅から京都駅に戻りましょう。

f:id:gui-np:20231009085115j:image

「京都タワー」

のホテルが今回の宿です!

f:id:gui-np:20231009085317j:image

ファミリールーム  \( ˆoˆ )/

友人⑨のナイスなチョイス👍

f:id:gui-np:20231009085308j:image

これぞ修学旅行の宿、って感じですよね。

f:id:gui-np:20231009085454j:image

一通りのアメニティはもちろん、ユニットバスも2つあります。

ちょっとしたパーティーなんかもできますね。

 

順番に風呂に入りまったりくつろぐと、話題はおばちゃんらしく、子供や自分の健康のことになります。

これまで皆それぞれ苦労をしてきました。

膝も腰も肩も痛いです😓

そこで、労いとPASMO騒ぎのペナルティ?で、私③は全員1人5分ずつ、ゴッドハンドで素人按摩をして差し上げたのでした (^^;)

 

京都1日目の歩数は約17000歩💦

明日はたぶんもっと歩くから、足腰もお肌もしっかりメンテして休みましょう💤💤💤