soloで諸国漫遊

キャンプ、ツーリング、国内旅行、時々四国遍路

【四国遍路フィニッシュへ】香川86〜88番を参拝して結願!

四国遍路5周目の最終回です。

前回の記事はコチラ

 


gui-np.hatenablog.com

 

さあいよいよあと3つの札所を残すのみとなりました!

86番札所「志度寺」

f:id:gui-np:20240228234114j:image

背後に立派な五重塔が聳え立つ志度寺の山門をくぐると、

f:id:gui-np:20240228234110j:image

ジャングルのように木々が生い茂っています。 

f:id:gui-np:20240301215825j:image

木々の陰に重機が見えたりして、何年も前から大修理が行われています。

f:id:gui-np:20240228234118j:image

本堂は国の重要文化財、

f:id:gui-np:20240228234205j:image

続いて大師堂を参拝し、納経所へ

f:id:gui-np:20240228234247j:image

おや?また弘法大師生誕記念スタンプがない!?と思いきや・・・
よーく見ると銀のインクでちゃんと押されていました。

 

補陀洛山 志度寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会

 

f:id:gui-np:20240228234455j:image

また、ここ志度は江戸時代の発明家・平賀源内の生誕地であり、墓所が志度寺の敷地内にあります。

 

さて、志度寺のすぐ近くにあり、讃岐うどんのエキスパート・めんくいさんのブログでお馴染みの

f:id:gui-np:20240228234518j:image

牟礼製麺 に寄りました。

空いてるかなー?と思いきや、店内は満席で注文待ちの列ができていました。
讃岐うどんの店ではありますが、めんくいさん情報では中華そばが人気、とのことでしたので、

f:id:gui-np:20240228234523j:image

中華そば(小)をいただきました

値段:390円  安い!!

自家製麺に鶏ガラベースのさっぱりとしたスープが合うシンプルな中華そばで、高校時代に部活の後によく食べたような懐かしい味わいで美味しいです!
歳とともにコッテリしたラーメンがキツくなってきたこの頃、ちょうどいいアッサリ具合と量の中華そばでした。

 

 

87番札所「長尾寺」

f:id:gui-np:20240228234610j:image

山門をくぐると

f:id:gui-np:20240228234619j:image

広々とした境内の左手が本堂、右手が大師堂
ゴールが見えてくると参拝にも気合が入ります!

f:id:gui-np:20240228234615j:image

ここ長尾寺は、源義経の側室・静御前が出家したお寺としても知られ、本堂横には得度の際に剃髪した髪が埋められているという「剃髪塚」が残っています。

f:id:gui-np:20240228234633j:image

 

補陀落山 観音院 長尾寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会 (88shikokuhenro.jp)

 

 

さあ結願に向けラストスパートですが、88番までの途中にある

f:id:gui-np:20240228234710j:image

へんろ資料館 に寄りましょう。

f:id:gui-np:20240304103313j:image

お遍路の歴史、江戸時代の納経帳、

f:id:gui-np:20240304103324j:image

昔の装束や持ち物など貴重な資料が展示されています。

 

 

そして四国霊場終着の結願寺

88番札所「大窪寺」

f:id:gui-np:20240228235413j:image

山門をくぐると、境内は晴れて結願を迎えた人々の達成感からか、明らかに他の札所とは違った熱い雰囲気が漂っています。

f:id:gui-np:20240228235815j:image

手水舎、鐘楼堂、修行大師像、寶杖堂

f:id:gui-np:20240228235409j:image

本堂裏手にある多宝塔のような本殿に、本尊の薬師如来が安置されています。

f:id:gui-np:20240228235406j:image

大師堂

ここが四国八十八か所最後の参拝所となるので、私もそうですが、みなさん丁寧に読経していますね。


f:id:gui-np:20240228235510j:image

金剛杖は弘法大師の化身で「同行二人」を共にした相棒でもあります。

その金剛杖をこちらの寶杖堂に奉納するお遍路さんも多くいらっしゃいます。

f:id:gui-np:20240228235521j:image

「結願所」ゆえに、他にも証書なども用意されています。
私も初めての遍路で結願した際には、白衣の背中に「結願所」の印を押してもらいました。

 

医王山 遍照光院 大窪寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会

 

門前には食事処やお土産屋もあり、

f:id:gui-np:20240304005209j:image

「結願うどん」や自家製こんにゃくが人気です。

 

こちらは仁王門、駐車場からはこちらの門から境内に入っていきます。

 

そしたら、徳島方面に山を下りて、帰路につきましょう。

 

令和4年7月から開始した四国遍路5周目も、1年半かかってようやく結願しました!

5回目とはいえ、いつもかなりの達成感が得られるものです。

 

四国八十八か所巡礼を終えたら、次に向かうは高野山奥之院です。

こちらはまたそのうち訪れたいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【ザックリとかかった費用】

納経:1札所300円×88ヶ所=26400円

賽銭:全部で2000円位

ロープウェイ2ヶ所:4800円

ケーブルカー:1000円

60番林道:バイク400円(軽1450円、普1850円)

駐車場代:トータルで4000円位

駐車場代については、基本無料の所が多いのですが、山岳札所や民間の駐車場を利用している札所では200〜300円位必要です。バイクなら不要か100円だったりしますね。

 

ロープウェイやケーブルカーを利用せずに車で登ることも可能ですが、いずれの札所も恐ろしく狭く長い急坂で、軽自動車でさえ切り返しが必要とか……ここは素直にロープウェイを使うことを強くお勧めします。

 

以上は最低限必要な費用です。

 

他に必要な費用は・・・

交通費:高速・ガソリン代はう〜ん、不明ですね。

宿泊費:徳島2泊(民宿)高知2泊(民宿、ビジネスホテル)香川2泊(キャンプ場)で25000円くらい。

 

というわけで、四国八十八ヶ所巡りは地味に費用がかかります。

 

 

そして最後の仕上げが残っています。

f:id:gui-np:20240308231837j:image

この度の5周目は「弘法大師生誕1250年記念」をきっかけに始めた遍路巡りでして、

f:id:gui-np:20240308233105j:image

そのイベントの一つ、各札所で配布された
弘法大師の生涯や四国霊場の縁起が描かれた「特製88記念カード」を装丁します。

f:id:gui-np:20240309000753j:image

市内の札所で 結願セット を購入してきました。

セット内容は、カード台紙と保存パネル、稚児大師カード、結願祈祷カードにスティック糊で3500円。

f:id:gui-np:20240308235425j:image

カードを一枚一枚、糊で台紙に貼っていく、というめんどくさい作業を続けていき、

f:id:gui-np:20240308234053j:image

88枚張り終えたら、中央に 稚児大師カード を貼って

f:id:gui-np:20240308234036j:image

パネルに入れて完成です!

 

そして、これにて四国遍路5周目も【完】となります。

これまで読んでいただきありがとうございました。

また次の記事で👋👋👋